Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ヒップホップを経験した時代からみた、永遠に完成しないソウル&ファンクの大辞典。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ

Dewey Redman / LOOK FOR THE BLACK STAR

偉大なる「誰かの○○」のソロデビュー作


デューイ レッドマン
【Happy Birthday, Dewey Redman! (1931/5/17)】 高校時代にオーネット・コールマンと同じマーチングバンドに所属し、本作“Look for the Black Star”の後にもコールマンの作品で共演しているデューイ・レッドマン。ともにフリージャズ界の天才ではあるが、知名度においては残念ながら天と地ほどの差がある。 …続きを読む


Young-Holt Unlimited / SOULFUL STRUT

プロデューサーのセンス(と権力)をフルに使ったゴリ押し名作


ヤングホルトアンリミテッド
【Happy Birthday, Redd Holt! (1932/5/16)】 ラムゼイ・ルイス・トリオのメンバーとして活躍したドラマーのレッド・ホルトとベースのエルディ・ヤングを中心としたユニット、ヤング・ホルト・アンリミテッド。音楽家としては輝かしい経歴だが、このアルバムの主役は彼らではなく、当時キレキレの大物プロデューサー …続きを読む


Brian Eno-David Byrne / MY LIFE IN THE BUSH OF GHOSTS

原始とデジタルをボーダレスに体感させた功績は大


ブライアンイーノ
【Happy Birthday, Brian Eno! (1948/5/15)】 トーキング・ヘッズの大傑作『リメイン・イン・ライト』とほぼ同時期に制作され、双子の作品ともいえるブライアン・イーノとデヴィッド・バーンの“My Life in the Bush of Ghosts”。前者はイーノがプロデューサーとして関わり、あくまでトーキング・ヘッズというバンドの …続きを読む


Talking Heads / REMAIN IN LIGHT

大都市のノイズを有機的に変換したエスノファンク


トーキングヘッズ
【Happy Birthday, David Byrne! (1952/5/14)】 前作“Fear of Music”でもブライアン・イーノと組み、まだパンクの影響も強かった時代にいち早く“I Zimbra”のようなアフロを演っていたトーキング・ヘッズ。この歴史に残る名作『リメイン・イン・ライト』では、完全にアフロファンク一本に絞り、それまでのニューウェイブ色 …続きを読む

本日のソウル:

いろんな人が集まったロスの路地裏の奥の奥の方で街中の民俗の音を集め煮詰めたようなLA LOM(ロサンゼルス・リーグ・オブ・ミュージシャンズ)。メンバーの人生がまさにそれを象徴している。

LA LOM - Perform "Angels Point”

ソウルの系譜:


駄々コラム