Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ソウル・クラシックスの大辞典を構築中! スマホ対応なので出先でもどうぞ。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ

Kenny Burrell / MIDNIGHT BLUE

あえての「ブルージーなジャズでチルアウト」

ケニー バレル Midnight Blue,
Kenny Burrell, 1963
言わずと知れたブルーノートの大名盤。ジャズを知らなくてもこのジャケットぐらいは誰でも見覚えがあるであろう超有名盤だが、『ミッドナイト・ブルー』には、ひたすらブルースを感じる。この作品で聞くことのできるケニー・バレルのギターと、ソウル・ミュージックは、ともにブルースがルーツにある。いわば育ちは違うが、同じ親を持つ兄弟のようなものなので、相性がいいのは当然か。

一曲目の“Chitlins con Carne”は、ブルースギタリストのStevie Ray Vaughan(スティーヴィー・レイ・ヴォーン)が最高のカバーソングを残している。Pucho & the Latin Soul Brothers(プーチョ&ザ・ラテン・ソウル・ブラザーズ)の超ファンキーなラテン・カバーもある。ケニー・バレルのオリジナルは、じっくり聴いても踊っても楽しめる万能薬のようなジャズなのだ。

2曲目の“Mule”は一転して渋い。ケニー・バレルのブルージーなギターと、Stanley Turrentine(スタンリー・タレンタイン)のサックスのコントラストが面白い。スタンリー・タレンタインもブルースをルーツに持つミュージシャンなので、バレルの制作意図は容易に汲み取れるのだろう。

A面最後のタイトル曲やB1の“Wavy Gravy”も、ファンキーなグルーヴが心地いい。ここでは比較的ジャズ的なタッチが強く出ているが、キメのキャッチーなフレーズと、うねるようなリズムが21世紀の耳にも刺激的だ。

「ブルージーなジャズでチルアウト」というとダサダサだが、ブルースを感じるケニー・バレルの『ミッドナイト・ブルー』は、ソウルファンでも全編通して楽しめる大傑作だ。

Producer: Alfred Lion
1963年



Chitlins con Carne - Kenny Burrell
関連アーティスト