Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ヒップホップを経験した時代からみた、永遠に完成しないソウル&ファンクの大辞典。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ

Sugarhill Gang

ヒップホップ初のメジャーヒットは完全なパクリ!?


シュガーヒルギャング
【Happy Birthday, Wonder Mike! (1958/4/30)】 シュガーヒル・ギャングの代名詞といえば、シックの“Good Times”を元ネタにして大ヒットした1979年の“Rapper’s Delight”で決まりだが、その他にもいい曲が多い。 例えば1980年の“8th Wonder”は、ジョニー・テイラーの“Ever Ready”と、セブンス・ワンダーの …続きを読む


Ray Barretto / ACID

NYサルサの開拓者による意欲作


レイ・バレット
【Happy Birthday, Ray Barretto! (1929/4/29)】 プエルトリコ移民の両親のもとにニューヨークで生まれたレイ・バレット。育ちは大都会のど真ん中マンハッタンのスパニッシュ・ハーレム。ラテン、ジャズ、ソウル、ブーガルーが混じったこのアルバム・スタイルはメルティング・ポット、マンハッタンで育ったバレットにとって …続きを読む


Willie Colon & Ruben Blades / SIEMBRA

メガロポリスで生まれた民族音楽「サルサ」を代表する一枚


ルーベンブラデス
【Happy Birthday, Willie Colon! (1950/4/28)】 ニューヨークのラテン専門レーベルのファニア・レコードからリリースされたウィリー・コロン&ルーベン・ブラデスの『シエンブラ』。このアルバムは発売当時、ラテン音楽として史上最高の売り上げを記録し、ニューヨークがサルサのメッカであることを世界が認知する …続きを読む


Ann Peebles / I CAN’T STAND THE RAIN

ハイ・サウンドの終着駅


アン・ピーブルズ
【Happy Birthday, Ann Peebles! (1947/4/27)】 ジョン・レノンが「史上最高の曲」と称したともいわれるこのアルバムのタイトル曲“I Can’t Stand the Rain”。1973年にリリースされると世界中で大ヒットし、アン・ピーブルズは完全にスターの仲間入りを果たした。当時としてはかなり斬新なこの曲のイントロが示すように …続きを読む

本日のソウル:

バッドバッドノットグッドがヴォーカルを迎えて地上数センチを風のように優雅に疾走する。

BADBADNOTGOOD, V.C.R - Found A Light (Beale Street)

ソウルの系譜:


駄々コラム