Twitter Facebook

ソウル&ファンク大辞典

ソウル・クラシックスの大辞典を構築中! スマホ対応なので出先でもどうぞ。

A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVW | XYZ
ABC | DEF | GHI | JKL | MNO | PQR | STU | VWXYZ
A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | UVWXYZ

Trouble Funk

80年代肉体派ファンクの継承者

トラブルファンク Say What!,
Trouble Funk, 1986
地域限定ながら70年代後半から80年代にかけて異常な盛り上がりを見せたGo-go(ゴーゴー)。ワシントンDC発のこのダンスミュージックは、ほぼすべてのバンドが、ライブ中心に活動しており、一曲一曲が長く、音源といってもほとんどがかなりの編集を施した12インチが中心だった。そのためパッケージ化が難しく、音楽ビジネスの王道を歩むこともなく、廃れるのも早かった。

それでもジェームス・ブラウン以降のファンクのスピリッツを、80年代に向けて最も純粋に受け継いでいったのは、Pファンクやヒップホップと並び、このゴーゴーのミュージシャンたちだろう。彼らは時代がデジタル中心に流れる中、生の演奏でファンクの魂を受け継いだ。なかでも最も人気が高かったのが、このTrouble Funk(トラブル・ファンク)だ。

強烈なリズムセクションにホーンが絡み、コール&レスポンスで朝まで延々と続く彼らのライブは、完全に当時のブラック・ミュージックの流れとは逆行していた。トラブル・ファンクの反復するリズムは、むしろFela Kuti(フェラ・クティ)のスタイルにも近く、米国の首都から発信された音楽なのに、最もアフリカ的要素を取り込み、原点回帰を図っていたバンドのひとつといえるだろう。

とは言っても、基本はパーティー・ミュージックなので、“Pump Me Up”や“Say What?”等、ポップな曲も多い。Beastie Boys(ビースティ・ボーイズ)はトラブル・ファンクの曲をサンプリングに多用しており、その他にも数えきれないほど多くのアーティストに直接・間接的に影響を与えている。




Pump Me Up - Trouble Funk
関連アーティスト